


洗ってそのまま食べるのが一番おすすめです。サラダやパスタにもどうぞ
薬剤による土壌消毒は行わず、太陽光を利用し、太陽光消毒を行っています。長く続けられる農業を目指しています。
土壌診断を行い、その結果を基に施肥設計しています。農薬の使用も極力控え、安心、安全なミニトマトの生産に努めています。




木曽川の輪中地帯で砂浄土の土壌と濃尾平野の温暖な気候を利用して、丹精込めてミニトマトの栽培をしています。
生産団体名
最大使用回数31回、 当地比3割減
下記資材より天候等状況に合わせ、基準内で選択し使用しています。
【殺虫剤】
BT、アセタミプリド、イミシアホス、イミダクロプリド、エマメクチン安息香酸塩、オキサミル、カズサホス、クロチアニジン、クロラントラニリプロール、クロルフェナピル、シアントラニリプロール、シロマジン、ジノテフラン、スピネトラム、スピノサド、スピロテトラマト、スピロメシフェン、スルホキサフロル、ソルビタン脂肪酸エステル、チアクロプリド、チアメトキサム、テトラニリプロール、テフルベンズロン、ニテンピラム、ピメトロジン、ピリダリル、ピリフルキナゾン、フェンピロキシメート、フルキサメタミド、フルフェノクスロン、フロニカミド、フロメトキン、ホスチアゼート、ミルベメクチン、ルフェヌロン、レピメクチン、脂肪酸グリセリド
【殺菌剤】
DBEDC、TPN、アゾキシストロビン、アミスルブロム、イソピラザム、イソフェタミド、イプロジオン、イミノクタジン、インピルフルキサム、カスガマイシン、シアゾファミド、シフルフェナミド、シモキサニル、ジエトフェンカルブ、タラロマイセス フラバス、チオファネートメチル、トリフルミゾール、バチルス ズブチリス、ピカルブトラゾクス、ピラクロストロビン、ピラジフルミド、ピリベンカルブ、ファモキサドン、ベノミル、ベンチアバリカルブイソプロピル、ペンチオピラド、ボスカリド、マンジプロパミド、マンゼブ、ミクロブタニル、メタラキシル及びメタラキシルM、メパニピリム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、銅
【植物成長調整剤】
4-CPA
【除草剤】
グリホサート、グルホシネート及びグルホシネートP、ジクワット、パラコート
最大使用量17.0kg/10a、 当地比5割減
【化学肥料】
化成肥料(元肥) 、 化成肥料(元肥・追肥) 、 化成肥料(追肥) 、 化成肥料(土壌改良剤)
