


八甲田連峰を望む大自然の中にある畑で育ったにんにくです。にんにく畑は化学的な汚染の心配が無い大自然に囲まれています。
当地(青森県南部地区)で育種された品種(地ホワイト六片)のため、当地の気候・土壌条件に適しており、そのことが高品質なにんにく生産を可能にしている最も大きな要因である。
科学的な土壌診断と、良質な堆肥の施用により化学肥料の低減を図っている。




味と香りが高く、ずっしりと重いにんにくになるように、土作りに手間ひまかけています。
生産団体名
最大使用回数14回、 当地比3割減
下記資材より天候等状況に合わせ、基準内で選択し使用しています。
【殺虫剤】
アセタミプリド、アセフェート、カズサホス、クロルピクリン、シアントラニリプロール、スピノサド、スピロテトラマト、ダイアジノン、トルフェンピラド、ピリミホスメチル、フルオピラム、フルバリネート、プロチオホス、ペルメトリン、ホスチアゼート
【殺菌剤】
TPN、アゾキシストロビン、イミノクタジン、オキシテトラサイクリン、オキソリニック酸、カスガマイシン、クレソキシムメチル、シメコナゾール、ストレプトマイシン、ダゾメット、チウラム、テブコナゾール、バリダマイシン、ピコキシストロビン、ピラクロストロビン、ベノミル、ボスカリド、ポリオキシン、マンゼブ、銅、有機銅
【除草剤】
グルホシネート及びグルホシネートP、ジクワット、トリフルラリン、パラコート、ペンディメタリン、リニュロン
最大使用量10.0kg/10a、 当地比5割減
【化学肥料】
化成肥料 、 化成肥料(液肥) 、 化成肥料(元肥) 、 化成肥料(元肥・追肥) 、 化成肥料(追肥) 、 化成肥料(土壌改良剤) 、 化成肥料(葉面)
