
料理に香りや彩りに使われますが西洋では紀元前から食用として利用され、生食でサラダにどうぞ。
農薬・化学肥料を極力抑え、環境への負荷を低減して栽培を行なっております。
就農して10年、毎年土壌障害に悩まされていた経験を活かし、障害の出にくい土づくりを目指し土壌消毒・農薬をなるべく使わなくてもいいという安全な作業環境を作り、それによって安心なものを消費者の皆様に届けられるよう努力します。

環境に配慮した土作りを目指し、農薬・化学肥料を抑え持続可能な栽培を目指しています。丹精込めて栽培をしました。
生産団体名
最大使用回数20回、 当地比3割減
下記資材より天候等状況に合わせ、基準内で選択し使用しています。
【殺虫剤】
BT、D-D、アクリナトリン、アセタミプリド、イミダクロプリド、エマメクチン安息香酸塩、クロチアニジン、クロラントラニリプロール、スピノサド、ソルビタン脂肪酸エステル、デンプン、ビフェントリン、フルフェノクスロン、フロニカミド、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ミルベメクチン、メソミル、脂肪酸グリセリド
【殺菌剤】
クレソキシムメチル、ジフェノコナゾール、トリフルミゾール、ベノミル、ペンチオピラド、銅、硫黄
最大使用量20.0kg/10a、 当地比5割減
【化学肥料】
化成肥料(その他) 、 化成肥料(液肥) 、 化成肥料(元肥) 、 化成肥料(元肥・追肥) 、 化成肥料(追肥) 、 化成肥料(土壌改良剤) 、 化成肥料(葉面)
