


氷水に浸けるとシャキッと食感も良くなります。簡単なのにこれだけでとっても美味しいサラダの出来上がりです。
部会として特別栽培認証を取得し、化成肥料や農薬の使用を控えた持続可能な農業に取り組んでいます。
シーズン前半は身が柔らかく辛みの少ない品種、シーズン後半は貯蔵性の良い品種というふうに、時期に適した品種を選定しています。


和歌山県北部にある紀ノ 川流域は古くからのたま ねぎ栽培適地として知ら れています。有機質肥料 を使用し丹精込めて栽培 した自慢のたまねぎ、ぜ ひご賞味ください。
生産団体名
最大使用回数7回、 当地比5割減
下記資材より天候等状況に合わせ、基準内で選択し使用しています。
【殺虫剤】
BT、PAP、アセタミプリド、シアントラニリプロール、シペルメトリン、ダイアジノン、フルシトリネート、ペルメトリン、メソミル
【殺菌剤】
TPN、アゾキシストロビン、アメトクトラジン、イプロジオン、イミノクタジン、オキサチアピプロリン、カスガマイシン、キャプタン、シアゾファミド、シモキサニル、ジメトモルフ、ストレプトマイシン、ダゾメット、テブコナゾール、バリダマイシン、ピカルブトラゾクス、ピコキシストロビン、ピラクロストロビン、ファモキサドン、フルアジナム、フルオピコリド、プロシミドン、ベンチアバリカルブイソプロピル、ボスカリド、マンジプロパミド、マンゼブ、メタラキシル及びメタラキシルM、銅、有機銅、硫黄
【除草剤】
IPC、アイオキシニル、クレトジム、グリホサート、グルホシネート及びグルホシネートP、ジメテナミド及びジメテナミドP、セトキシジム、テプラロキシジム、トリフルラリン、ブタミホス、プロピザミド、ベンタゾン、ペンディメタリン
【その他資材】
パラフィン
最大使用量17.5kg/10a、 当地比5割減
【化学肥料】
化成肥料(元肥・追肥)
